ファイバーシングルモードでの運用方法は?
HDK-series camera、BS、CCU
Assistant
最後の更新8ヶ月前
HDK-79EX2、HDK-79EX3、HDK-55、HDK-79GX、HDK-97A,HDK-73、HDK-99、BS-98、CCU-980、BS-89A、BS-97、CCU-970、BS-89、CCU-890、BSF-55、BSX-100、CCUX-100
ファイバーシングルモードで運用するためには、カメラヘッド及び BS/CCU それぞれの個別設定が必要となります。以下を参照に操作・設定ください。

ファイバーシングルモードでの運用した場合、自己診断表示(ダイヤグノス画面や BS 前面 LED 表示)は通常運用モードと一部異なり、ケーブルコンディション関係や HEAD_ID や、SAFETY_SIGNAL の判定が出来なくなります。
(例:BS-98)

ファイバーシングルモードに設定した場合、前面のインジケーターは、下記の状態となります。(BS-98の場合)
CABLE NOMAL | 点灯(緑) |
CABLE OPEN | 消灯 |
CABLE SHORT | 消灯 |
HEAD POWER | 消灯 |
また、自己診断表示画面(ダイアグノス表示画面)は下記の状態となります。
(BS-98の場合)
HEAD POWER | ⇒ FIBER SINGLE |
CABLE CONNECTION | ⇒ “---” (診断不可) |
SAFETY SIGNAL | ⇒ “---” (診断不可) |
HEAD ID | ⇒ “---” (診断不可) |