光カメラコネクタのクリーニング方法は?(多治見社製)

OPS シリーズコネクターのメス側の場合(多治見社製)

Assistant

最後の更新8ヶ月前

下記をご参照のうえ、ご対応をお願いします。


1. OPS シリーズコネクターのメス側の場合(多治見社製)

オスのコネクターにはコマがないので、下記の 1,2,6,7 項目の手順は不要です。 


1. コネクターの中心部にあるネジを、マイナスドライバー、またはコインなどで緩めます。
反時計回りに 9、10 回ほどまわすとネジが外れます。ただし、ネジはコマに付いているので抜けない構造になっています。

2. ネジを引っ張り、コマをコネクターから引き抜きます。

②ネジを引っ張り。コマをコネクターから抜きます。


3. アルコールを染み込ませた綿棒で、フェルールを拭きます。 

【注意】
フェルールには不用意に息を吹きかけないでください。フェルールを拭くときは、汚れを払い落とす感じで直線的に拭いてください。往復して拭いたり、円を描くような拭き方はしないでください。汚れが落ちないで、かえって拡がる場合があります。 

4. アルコールで拭き終わったら、更に乾いた綿棒でフェルールを拭きます。


5. 汚れが取り除かれているか確認します。
ルーペなどを使用して確認してください。 


6. 問題なければ、コネクターとコマのガイドを合わせ、コマをのネクターに戻します。 このときコマをグイと押して、確実にコネクター内に収めてください。 


7. コネクターの中心部にあるネジを、マイナスドライバー、またはコインなどで締めます。


コネクター形状の違いにより 2 種類あります。LEMO レモタイプは、

https://techno-ikegami-br.tawk.help/article/optical-connector-lemo

をご参照ください。

この記事は役に立ちましたか。

0 人中 0 人がこの記事を気に入っています

ヘルプが必要ですか?メッセージをお送りください